-
Redashインストール + SSL対応 + Googleログイン実装 + アップデート技術検証わたなべです。 いよいよGWですね! みなさまご予定いかがでしょうか😃 ORATTAは暦通りのお休みの人が80%、 1-2日を有給にして9連休にした人が20%くらいですかね。 僕も暦通りお休みを頂きます! さて、今回は「...
-
Laravelベースで使いやすい!Snipe-IT(オープンソースIT資産管理)技術検証わたなべです。 もうすぐ4月、お花見の時期ですね! この時期だけはオフィスが目黒川沿いにあって良かった!って思います:D さてさて、先日オープンソースのIT資産管理システム、 「Snipe-IT」を導入したのでご紹介しま...
-
PHP BLT #6 参加レポート 【カテゴリ別まとめ】レポート前書き こんにちは! サーバサイドエンジニアの畑です。 PHPに関する技術開拓のため、六本木ヒルズ森タワーにて開催された、PHP BLT #6に参加してきました! 面白くてためになる内容をご紹介くださった発表者の皆さん、...
-
ヘッドレスサーバーでヘッドレスブラウザを動かす(CentOS7.2 + Nightmare v2)技術検証わたなべです。2017年もよろしくお願い致します! さてさて、先日スクレイピングをしなくてはいけない機会がありまして、 その際にCentOS7.2 + Nightmare v2の組み合わせで少し苦労したので、 備忘録とし...
-
自然言語入力解析APIと雑談対話APIで愛されるBotづくり技術検証きっと2016年最後の投稿ですね!わたなべです。 ORATTAではDevOpsの一貫として、ChatOpsを推進しています。 先日、本番へのデプロイがBotを通じてChatで完結するようになったので、 その成果を雑兵Me...
-
OctoberCMSを司る10の要素技術検証わたなべです。 前回の記事から随分と時間が空いてしまいましたが、 OctoberCMS特集の第2弾です! 今回はOctoberCMSでWebページを作成する時に欠かせない、 10個の要素について概念の説明をしたいと思いま...
-
MySQLのテーブル設計で気をつけるべき点開発環境MySQLと言えばRDBでおなじみですが、 今回はMySQLを使用して開発していた際に テーブル設計で特に留意していた点に関してお話しようと思います。 留意点 インデックスは、可能ならUNIQUE KEYに...
-
PCを自作できないエンジニアのSSD交換体験記その他――7月某日 MacBook ProのHDDをSSDへ交換せよとの指令が下った……。 自作PCなどを作ったこともない自分は、 当然ながらやり方などわかるはずもなく、 わかる人に助けて貰いながら、何とか任務を...
-
VRボードゲーム「アニュビスの仮面」の新作がORATTAにやってきたOVP(ORATTA VR PROMOTION)VR LOUNGEで大人気だった例のゲーム みなさんこんにちは! 広報担当のさいまりです! (いつもは広報ブログにいます! エンジニアブログに出向中です( ˘ω˘)) この夏ORATTAは「VR LOUNGE」というVR...
-
Laravelベースで使いやすい!OctoberCMSのインストール~採用ページができるまで~技術検証わたなべです。 先日公開した弊社リクルートサイトはご覧頂けましたでしょうか! 絶賛採用中です!頑張って作ったので応募してください👀 さてさて、今回リクルートサイトを構築するにあたって、 OctoberCMSというLara...